【育成日記】御殿場でも沢山目撃した!

御殿場大会にて
U13御殿場(本文とは関係ありません)

大会に参加しても、思うことがある。

やはり、育成年代はまず、しっかり止める、蹴るが出来るようにすること。

「俺は出来てるし…」と思っている人、多いけれど、ハッキリ言って、試合で出来ている人、少ない。

止めることが出来ている人でも、コントロールが出来ていない。それは、次のことを想定したトラップのこと。

身長あるのに、ヘディング技術が低いのは勿体ない。相手からボールを奪うのに、足を浅く入れているから、ドリブルを阻止出来ないであっさり抜かれる。

フットサルと違って、サッカーのピッチは広い。1人1人をドリブルで抜き去るのは、ゴールまでにより時間が掛かる。ボールをコネコネしている時間はない。

大柄な人が、小柄の人に身体を最初に入れられて、ボールをキープされてしまうのは、問題だ。

技術の使い方を間違えると、それは時にチームにとっては、ロスプレーになる。

ヒールパスや、アウトサイドパス、トウキック、余計なボールタッチなど。

これらの技術は、ダメではなく、どれも大切だが、使う瞬間を間違えないようにすることだ。

指導者は、選手の創造性を大切にすること。これは最もだけど、創造性あるプレーと、サーカスのようなプレーや、チームの流れを止めるプレーとは全然意味が違う。

これが、日本の底辺の育成では、ごちゃごちゃになっている。

インサイドでコントロールすれば、正確且つスムーズにプレーが出来るのに、アウトサイドを使ったばかり、ゴールに向かったコントロールではなくなってしまい、折角のチャンスが台無しになることがある。

ラストパスを味方の走力も考えず、自分にプレッシャーがまだ、掛かってないのに、トウキックで出し、強すぎて、折角のチャンスが台無しになってしまったり、

利き脚しか使えないのに、わざわざ苦手な脚にコントロールし、再度、切り返して、その時にシュートチャンスがなくなったり、

ドリブルが1つ2つ多く欲張るから、結局、相手守備に捕まり、簡単に失ったり、味方とのタイミングが合わなくなり、ドリブルしたことが、却って、チームのロスを招いたり、

トラップして、もう一つ、不要なタッチをしたばかりに、連係が出来なくなったり、

とにかく、無駄なプレーが多すぎて、

目的がズレてしまう。サッカーはいかにしてゴールするか?であり、ドリブルやフェイントの展覧会ではない。

ご飯と味噌汁。シンプルにプレーすることが、どれだけ難しいか。

ジュニア、Jr.ユース年代で、シンプルな技術を試合で正確に出来る選手が増えたら、日本人のプロ選手、もっと増えるよ。

チームにマイナスなプレー、じっくり見ていると沢山ある。

この大会でも、沢山確認が出来たね。

関連記事

  1. 【Jr.ユース練習会】2020年度に向けて選手を募集します!…

  2. 【もっと熱くならないか!!】ブラジリアンドリーム

  3. 【OB情報】Jr.ユース1期生和崎友作 ポルトガルで再契約合…

  4. 【育成ブログ/もっと熱くならないか!!】育成年代でエリートじ…

  5. 【育成日記】月曜スクール編 苦手なことを得意にする!!

  6. 【育成ブログ/もっと熱くならないか!!】環境の劣悪の基準をど…