【育成日記】スクール編「とりかご」について

子供達が日頃どこかでやっている「とりかご=ボール回し、鬼回し」1つとっても子供達に、こだわりを持ってやって貰いたい。

特に2タッチで、鬼2人をつけるとよく判る。2人のプレッシャーがかかると、焦ってパスミスをしてしまう。2タッチなら、最初のコントロールをどこに置くか?で次のプレー、パスの精度がはっきりするということ。

折角、ファーストコントロールを鬼がいない場所に置いたのに、パス技術が雑なため、結局、鬼に触られてしまう。また、勝手に鬼にボールをぶつけてしまうことも多い。

鬼になるのは疲れるので本来、嫌なものだけど、回している側が勝手にミスってくれるからさほど苦しくないので、鬼になるのが本当に嫌だから、しっかりとやるという緊張感もない。

大切な日々の繰り返しとして、ボールとスペースを半分見ながらトラップするという意識。敵をはずしたら、必ず顔を上げて確認してからパスを出す。

このような習慣ができれば、簡単なミスは必ず減る。

ボールをコントロールして、顔を上げれば、DFもそうそう突っ込んで来ない。下手に突っ込むとかわされるのが落ちだから。逆に、下を向いていればDFは奪えるチャンスとして、ボールを奪いに来るものだ。これが出来るのと出来ないのとでは後に大きな差になる。

足下しかみないから焦る。また、足下にボールをぴったり止めてしまうと、良いバスも出せなくなる。

あとは、鬼になった時だ。真剣に、本気で、頭を使いながら、冷静にプレッシャーを掛けに行く。遅くダラダラした守備は相手に落ち着いてパスを回させる火種になってしまう。

小学生の内から、このようなボール回しにもしっかりとポイントがあり、外にいる人たちはいかにして、鬼を苦しめるか?を養って貰いたい。実戦でも通ずるものがあるということだ。

関連記事

  1. 【育成日記】悔しさを、厳しさに変えて戦うことの意味

  2. 【ブログ/もっと熱くならないか!!】海外サッカーに拘るクレイ…

  3. 【育成日記】メンバーよ、自分で起き上がれ!!

  4. 【育成日記】指示待ち人間にならないように

  5. 【OB情報】OBの活躍

  6. 【育成日記】今を超えること