【Jr.ユース2024年新中学1年、2年生募集!!】~練習参加型セレクション~(10.01日更新)

主に港北区で活動しているFC COJBです!
Jr.ユースは17年目になります。

練習参加型セレクションは好評で、各会場が少しずつ制限人数に迫って来ています。

迷っているならば是非参加してみて下さい!!

FC COJB、皆さんにはあまり馴染みのないクラブであると思いますが、地域では強豪街クラブに負けないくらい、サッカー選手を育成し、国内外に輩出しているクラブでもあります。

そのFC COJBが「練習参加型セレクション」を実施します。少人数で練習に参加して頂き、選手1人1人をじっくりと拝見させて頂き、こちらからスカウトさせて頂くスタイルです。

少人数で1人1人を心・技・体しっかり指導し、少人数制で、しっかり指導の眼が行き届くクラブです。

(COJB流指導のこだわり)

とにかく基礎です。基礎、基礎、基礎、寝ても覚めても基礎+身体の使い方。

皆さんの中での頂きがどこなのか?にもよりますが、少なくても、プロは当然、大学、高校の一線で活躍したいと思っているのであれば、技術の精度、つまり基礎技術は最低条件です。

実戦で、当たり前のこと(止める、蹴る)がどのプレッシャーの中でも出来る事です。

その上で、それぞれプレイヤーのタイプは異なるので、土台に個性をプラスαします。

身体能力任せでサッカーが通用するのは、高校生までです。いや、中学1年生までです。

周囲も身体が大きくなってくるため、技術が低く身体能力任せのサッカーで優越感に浸かってきたプレイヤーは、どこかで自信を無くして行き「俺、サッカー辞めた」となります。

折角、天から貰った能力です、周囲の指導者がしっかり基礎の重要性を指導し、本人も繰り返していたら、武器となり、プレイヤーとして怖い存在になっていた可能性があります。

高校生になっても試合で、基礎技術がしっかり出来ておらず、簡単にボールを失い、トラップ、パスミスを繰り返しているシーン沢山観ます。戦術よりまずこっちでしょ?と思うくらい、基礎が確立されて
いません。ですから、せめて中学生の3年間で徹底して習得し、身体の使い方も習得し、個々の個性を武器に換えていくのです。

特に際立つチーム成績がないクラブから、
何名もプロ選手が輩出されるということは、輩出されるような個々の土台が、このクラブで磨かれている可能性が高いことが言えます。

また「家の子供は基礎が不足している」と、感じている方は必見です。
ユース年代で必ず差が出ます。

COJBは、多くの人数からセレクションして、チーム構成しているクラブではないため、輩出される可能性は、一見低いと思います。その常識を覆しているクラブです。

#サッカー王国ブラジルとの友好35年
#実戦で役に立つ基礎技術、身体の使い方
#プロ選手など、現役選手OBとの接触
#自立した心、人間力を養う
#自分の考えを言葉で表現
#ブラジル遠征
#保護者と教育の連係

(COJBへの口コミサイト)
https://futsal-future.com/school/kanagawa/cojb/

【募集要項】

資格/
2024年度新中学1、2年生

会場/
10月2日(月)新田中学校体育館※駐車場なし
10月3日(火)新羽中学校G※駐車場あり
16日(月)新田中学校体育館※駐車場なし
23日(月)新田中学校体育館※駐車場なし
30日(月)新田中学校体育館※駐車場なし

申し訳ございませんが、近隣の有料駐車場に、停めて頂ければ有り難く存じます。

時間/18時30分~21時
※日吉台中学校は18時15分以降から校門内に、お入り下さい。

お申し込み/
info@mundo-do-cojb.com

お名前、学年、電話番号、所属チーム、
生年月日、ポジション、当クラブを知ったきっかけ。
希望日※複数可

を記入して下さい。

宜しくお願い致します

4期生 鈴木圭太選手 対 サガン鳥栖戦で1アシスト

関連記事

  1. 【育成日記】育成は終わりのない戦い

  2. 【大会開催報告】第1回Cojb Copa SonhosU12…

  3. 【遠征日記em御殿場】長いのでご注意下さい!!

  4. 【育成日記/新規メンバー募集】自分で考えて行動する

  5. 【育成日記】スクール編「とりかご」について

  6. 【特別スクール生募集】実戦で役に立つ基礎が習得が可能な教室で…