【育成年代のブログ】なんで気づかないんだろう?

体育館の基礎に特化したスクールを長年やって来ているのだけれど、それが大事な事として、理解している保護者は確かにいるのだけれど、ジュニアの試合や練習を観ていても、本当に、思ってしまうのが、基礎練習の取り組み方の甘さと、基礎の無さ。

その中で、ジュニアユースまでは特に、その確かな基礎技術を習得したら、高校年代で、ちょっと違う評価を指導者から貰えるのに、なんか、ジュニアユースクラブを選択するのはそこではないんだよね。

基礎なんてどこでも身に着くと思っているのだろうね。

いやいや、身に着かないから。

なんでもそうだろうけれど、やれば良いってものではないんだよね。

ちゃんとポイントを抑えてやらないと。

実戦で発揮できなければ意味がないのだから。

個々に癖があるのよ。ボールの蹴り方にも。

正確に蹴れる、出せる、コントロールできるにはやはり根拠があるの。

それを指導されていないから、上手くなれない。

なにをどうすれば巧く見える選手になると思いますか?

派手なドリブル持っていても、実戦で通用しなければ、巧い選手として評価はされない。

地味でも、来たボールを冷静に、正確に処理出来れば、それだけで「安定感がある選手」として、そこそこ選手を見る眼が指導者にあれば、ちゃんとAチームに呼んでくれる。

結局、下手くそな選手の代名詞って、ボールが止まらない、蹴れないでしょ?

でもそれって基礎なんだよ。

そんな地味な基礎練習を、成績上位を維持しなくてはならないクラブが、そこを特化して、練習すると思いますか?同学年に30名以上もいて、1人1人技術チェックできると思いますか?

そのまま、大切なものを忘れ物して高校年代に進んでしまい、結局

「俺は実力ないからC、Dチームなんだ・・・」って諦めるのよ。高校行って。

努力なんて皆しているの。どのような努力の仕方をするのか?なんだよ。大切なのは。

体育館に参加している小学生には、常に個人的に伝えている。

「お前、上のリーグにいるジュニアユースに行くのだから、その基礎、そんないい加減な基礎の取り組みではそのリーグで通用するような選手にはならん。だからしっかり取り組んだ方が良い」と苦言を呈する。

当たり前でしょ、育成年代で大切なことだし、どこでも通用して、「あの選手、本当に技術しっかりしているよね」って評価されて欲しいしね。体育館に参加したからにはね。

近い将来、どこでサッカーをしたいのか、目指したいのか判らないけど、

技術は絶対。結局、ステージアップすればするほど、その技術を問われる。

それに早く気づいて欲しい。

どんな選手だって、行ったところで評価されたいと思っているはず。

だから、皆セレクションを受けに行くのでしょう?

だめよ、ポイントがズレたままサッカーしていても巧くならない。本当の巧さにね。

関連記事

  1. 【OB情報】Jr.ユース1期生和崎友作 ポルトガルで再契約合…

  2. 【Jr.ユース新規追加セレクション及び体験練習会のご案内】G…

  3. 【育成日記】OB宮部大己が、J2リーグ、対愛媛戦でスタメンプ…

  4. 【育成日記】誰が動き出してもいい

  5. 【ブログ/中学生あるある日記】

  6. 【Jr.ユース】スカウト練習会の日程更新しました!GKも同時…