【育成日記】悔しさを、厳しさに変えて戦うことの意味

緩い練習だけでけでは得れないこと

年末から年明けに掛けて代わる代わるOBが顔を出してくれました。

プロ、大学でバリバリやっているOB。

今になり、OBから色々教わることが沢山あります。最初から鳴り物入りで、COJBに入って来ている訳ではなく、あらゆる壁を越えて手に入れて来た努力の面子が多いからこそ、説得力が増すのです。

厳しく、苦しい練習を乗り越え、乗り越えられた自分に自信を持って、また次に挑む。

彼らと話をしている中で、やはりJr.ユース時代の話がでます。

OBは、それぞれサッカーに力が入った高校に進学し、大学も強豪で挑戦しているのですが、

「高校、大学の練習とは比較にならないくらいCOJBの練習はキツかった」とコメントしています。

これは、まんざら冗談ではないようです。
強豪に行けば行くほど部員数が多い。グランドの問題もあり、Aチームがグランドの大半を占めて、以下のクラスには、専属コーチが、付きっきりで、鍛えてくれる環境などはなく、自己管理。想像しているものとは少しずれます。
自分1人に対して、みっちりと鍛えてくれるケースなどは無いのです。

Aチームに呼ばれなければ、監督にかまって貰えない厳しい世界なんです。

勿論、COJBに入れば、全員がユース年代で、即戦力になり、プロなれる訳はないですが、

そもそも、COJBに集まるメンバーは、強豪Jr.ユースクラブの内定が貰えなかった面子が集まるクラブなのは、昔も今もさほど変わりませんから、
その選考に選んで貰えなかったのなら、その時は、何かが足りなかったのだから、それをいずれ覆す努力をしなければ、差が開く一方な訳です。

選考に漏れた時だけ「悔しい!!」と言っても、その悔しさを、厳しさに変え、行動に移さなければ、ずっと負けたままです。

そのような面子は五万と存在します。

厳しいフィジコを地獄とせず、先に光が点ることを視野に入れて努力する。

先に行って得をしているOBは沢山います。これは乗り越えて、手に入れた者にしか解りません。

厳しい練習もあり、それに背を向けることなく、 最後まで、高みを目指してやり、止める、蹴る、走る、身体を巧く使うを身体に叩き込み、ユース年代に行けば、リーグは下のクラスに居ても、通用する選手になっているのです。

普通レベル、それ以下のサッカーレベルの面子が、普通にボールを蹴り、ランニングし、試合していて、元々、自分達よりレベルが上の面子に、ユース年代で同じチームになった時に、競争で勝てるハズがない。

強豪大学サッカー部に入るための最低限のノルマがあるようです。設定されたタイムに入れない者は、サッカー部に入れても貰えないと。

強豪高校が最低限の走りのノルマも課しているケースもあります。
設定タイムに入れない者はサッカーが巧くても、Aチームに昇格出ないという現実もあるようです。

確かにマラソン部に入る訳ではないので、サッカー巧ければいいんじゃないか?という意見も出ると思いますが、最低限のベースをクリア出来ない、努力しない奴には、チャンスはない。という意味も含まれているのです。

Jr.ユース入りかけの1年生の時はキラキラ光っていて、強豪に入り、優越感に浸っていても、
ユース年代で、立場が逆転するケースを、何度もOB達に見せて貰いました。

「緩い環境からは、何も生まれない」

メンバーにはずっと言い続けて来ています。

ボールを蹴る楽しさは根幹です。
しかし、試合は11人しか出れません。
自ずと競争に勝たなければ、ポジションどころか、チームにも入れて貰えない、また、Aチームにも入れないのです。

その世界を知っているから、厳しい練習も課すのです。

神奈川県にもJr.ユースクラブ、沢山あります。

しかし、プロ選手まで辿り着いている選手は意外にも少ない。むしろ、県外のクラブの選手の方がプロに辿り着いてます。

普通のレベルの選手が、普通に練習して、
ランクアップした時に、通用することはありません。

その裏付けが、このOBのコメントに集約されているように思います。

関連記事

  1. 【育成日記】ジュニアユースの問題点(1)

  2. 【ブログ/もっと熱くならないか!!】変に利口になるな!!

  3. 【ブラジル遠征3日目】本気の闘いを感じる!!

  4. 【ブラジル部門】王国ブラジルの力を借りて30年

  5. 【Jr.ユース】2021年度メンバー追加募集します!!

  6. 【Jr.ユース・スクール】GK特別練習体験生募集しております…